0から本気でヒンディー語攻略 YouTube ヒンディー語 文法

【文法14】比較/最上級 日本よりインドは暑い

投稿日:

この単元では今までも出てきた後置詞से (se)のもう一つの使い方を紹介します。

どれも大切な使い方なのでしっかり覚えておきましょう^^

 

この内容のYouTube

練習

・インドは日本より暑い

India Japan se garmii hai

・あの店はここより安かった

Vh dukhaan yahaan se sasta tha

・Isse bada vala hai?

これより大きいものはある?

・Usse chotha vala hai?

それより小さいものはある?

最大級(もっとも)Sabse

sabには「全て」という意味があります!

seは比較のより

「全てより=最も!」と覚えてしまいましょう!

・一番良い

Sabse acchaa

・1番多い

Sabse jyaada

・1番少ない

Sabse kam

キーワード

Jyada は英語のmore (より多くの)

kamは英語のless (より少ない)

 

-0から本気でヒンディー語攻略, YouTube, ヒンディー語, 文法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【文法3】人称とコピュラ動詞

  ヒンディー語のコピュラ動詞って?     ヒンディー語のコピュラ動詞は英語のbe動詞みたいな感じ     そっか、じゃあ分かりやすそう!     そう!特に英語では足りない表現もあるから日本語で勉 …

【文法16】【現在完了】インドに行ったことがある?

今日の単元はとってもシンプル。 前回の内容のおさらいも兼ねて見てみてください 目次1 この内容のYouTube2 現在完了/過去完了を使うシーン3 現在完了/過去完了の作り方4 例文 この内容のYou …

YouTube補助教材レビューまとめ

目次1 YouTube補助教材について2 補助教材レビュー3 教材の購入 YouTube補助教材について YouTubeにて現在更新中のプロジェクト「ヒンディー語基礎文法」の補助教材を教材オンラインシ …

【0から本気でヒンディー語攻略】HP連携予定のお知らせ

約2ヶ月にわたってYouTubeで「0から本気でヒンディー語攻略」というタイトルで基礎文法やヒンディー語学習のコツ、インドの小ネタを発信してきました。 YouTubeは今後も継続していく予定ですがもう …

【文法13】依頼形(2)不規則な命令形 これください

ヒンディー語は不規則な変化をする表現に限ってよく使うものが多かったりします。 面倒くさい気もしますが、一度覚えて何回か使えば簡単です! 自分で使ってるシーンを想像しながら覚えてしまいましょう。 目次1 …