ヒンディー語

【中上級者向け】お気に入りの動画から 使えそうなフレーズを抜粋! 〜参加型リスニング練習〜

投稿日:

最近、リスニング練習に積極的に取り組んでくださっている方が何人かいます。

そこで皆さんの好き!もしくは使えそう!と思ったフレーズを共有していただいて私がまとめてブログもしくはYouTubeで公開しようと考えています

実際にインド人が使っているフレーズで使えそうなものに自分で気付くと確実に身に付きます。
提出前に質問していただいても構いません。

やり方

1、好きな動画を選ぶ

2、好き!や使えそう!と思ったフレーズをメモ

(一発で聞き取れなくても何回かリスニングに挑戦)

分からなければ質問してください☆

3、以下のフォームから提出

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXfQunv_n59H2Oq-nOEitRG4o_kqB5uP5zD_Luw685XoRDOg/viewform

仮締め切り

7月27日(水)

好評であれば今後も定期的に行います^^

こんなやり方もありです

1、まず字幕付きで映画を見る

2、「これ、ヒンディー語で何と言ってるんだ?」と思ったところを改めて聞いてみる(ヒンディー語字幕をつけてみてもOK)

 

動画を活用するメリット

1、自分の興味のあるコンテンツではどんなヒンディー語(どれくらいの英語が使われているかなど)が分かる

>>話すためのヒンディー語を習得したいなら動画コンテンツは必須。

2、耳が慣れる

3、書き留めることで自分のものにしやすい笑

(一生懸命聞き取ったフレーズやシーンを観ながら聞いたフレーズは記憶に残りやすいですし、真似もしやすいです。)

4、ナチュラルな言い方(複合動詞や倒置)に慣れることができる

(これらに関しては自分で習得する前に聞き慣れることが大切)

私もたくさんやってました

少し古いツイートですが、ヒンディー語を「教える側」になってからも継続していた方法です

飽きることがほぼなく、知識も身につくのでとってもおすすめです!!

 

-ヒンディー語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒンディー語学習0時間目 ~私が知っておきたかった事~

私自身がヒンディー語を学習する前に知っておきたかった特徴を書いてみます ※これは個人的な意見です。また私は言語学者ではありませんので正解不正解を求めてはいません。 目次1 男性名詞女性名詞がある2 主 …

【文法8】疑問詞③「誰:Koun」

ここまでの疑問詞はもう完璧ですか? さっと確認しておきましょう!笑 何:Kya どこ:Kahaan さて、今日の単元も確実に積み上げていきましょう! 目次1 この単元の動画2 疑問詞「誰」3 例文(練 …

【文法1】ヒンディー語の特徴

  ヒンディー語って難しいの?英語ができたほうが良い?     ヒンディー語は英語ができなくても習得している人がたくさんいるよ     へぇ〜どうして?     早速見ていきましょ〜〜!   *なるべ …

【YouTube】ヒンディー語を頑張る仲間からのメッセージ

連日、YouTubeに関連した嬉しいメッセージが届きました。 これまでしっくり来なかった方にもヒンディー語が楽しんでいただけますように。 目次1 1年、頑張ったけど身に付かなかった、、、でもここから! …

ヒンディー語学習中に間違いやすいイメージが似た単語

ヒンディー語を少し学び始めると混乱しやすい単語をまとめてみました! 今回はイメージが似た単語です。 次回は子音が同じで一見、そっくりな単語の比較もやってみたいと思っています◎ 目次1 देर(der) …