ヒンディー語

【中上級者向け】お気に入りの動画から 使えそうなフレーズを抜粋! 〜参加型リスニング練習〜

投稿日:

最近、リスニング練習に積極的に取り組んでくださっている方が何人かいます。

そこで皆さんの好き!もしくは使えそう!と思ったフレーズを共有していただいて私がまとめてブログもしくはYouTubeで公開しようと考えています

実際にインド人が使っているフレーズで使えそうなものに自分で気付くと確実に身に付きます。
提出前に質問していただいても構いません。

やり方

1、好きな動画を選ぶ

2、好き!や使えそう!と思ったフレーズをメモ

(一発で聞き取れなくても何回かリスニングに挑戦)

分からなければ質問してください☆

3、以下のフォームから提出

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXfQunv_n59H2Oq-nOEitRG4o_kqB5uP5zD_Luw685XoRDOg/viewform

仮締め切り

7月27日(水)

好評であれば今後も定期的に行います^^

こんなやり方もありです

1、まず字幕付きで映画を見る

2、「これ、ヒンディー語で何と言ってるんだ?」と思ったところを改めて聞いてみる(ヒンディー語字幕をつけてみてもOK)

 

動画を活用するメリット

1、自分の興味のあるコンテンツではどんなヒンディー語(どれくらいの英語が使われているかなど)が分かる

>>話すためのヒンディー語を習得したいなら動画コンテンツは必須。

2、耳が慣れる

3、書き留めることで自分のものにしやすい笑

(一生懸命聞き取ったフレーズやシーンを観ながら聞いたフレーズは記憶に残りやすいですし、真似もしやすいです。)

4、ナチュラルな言い方(複合動詞や倒置)に慣れることができる

(これらに関しては自分で習得する前に聞き慣れることが大切)

私もたくさんやってました

少し古いツイートですが、ヒンディー語を「教える側」になってからも継続していた方法です

飽きることがほぼなく、知識も身につくのでとってもおすすめです!!

 

-ヒンディー語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

昨日と明日が同じ単語?!~単語編~

ヒンディー語って全然違う意味が一つの単語にあったりするんだよね そうそう!感覚を変えないと付いていけないよね(笑) 今日は時間の感覚の違いを紹介するよ 目次1 ヒンディー語の時間感覚?2 ヒンディー語 …

話せるようになるステップ

前回のリスニングに引き続き!今回は話せるようになるステップです! 文法は一通り触れたのに話せない 原因がよく分からないという方はぜひ今日の内容を参考にしてみてください^^ 目次1 声に出しながら文法を …

no image

おすすめ!インド人クリエイター~美女続出~

ヒンディー語を聞く機会というと「ヒンディー語」というキーワードのみで検索していませんか? 実はヒンディー語のクオリティーが高い動画はいくつもあってここではその1部を紹介します! 今回は私がいつもレッス …

【文法3】人称とコピュラ動詞

  ヒンディー語のコピュラ動詞って?     ヒンディー語のコピュラ動詞は英語のbe動詞みたいな感じ     そっか、じゃあ分かりやすそう!     そう!特に英語では足りない表現もあるから日本語で勉 …

一度は観ておきたいインド映画

こんにちは!ヒンディー語講師のゆきこです! ただ長くてよく踊るというインド映画のイメージを払拭して、楽しんでみてください。 順位をつけるのはもったいないので有名どころからそうでもないものまで?!紹介し …