0から本気でヒンディー語攻略 YouTube ヒンディー語 文法

【文法13】依頼形(2)不規則な命令形 これください

投稿日:

ヒンディー語は不規則な変化をする表現に限ってよく使うものが多かったりします。

面倒くさい気もしますが、一度覚えて何回か使えば簡単です!

自分で使ってるシーンを想像しながら覚えてしまいましょう。

この内容のYouTube

変化の仕方

今回も前回の内容同様に命令の強さによって形が変わります!

〜して 〜して下さい 〜して下さいませんか?
Karna(する) karo kiijie kiijiega
Dena(与える) do diijie diijiega
Lena(とる) lo liijie liijiega

練習

1、これください

Yh diijie

2、これ食べて/飲んで/取って…

Yh lo

3、まず、これを終わらせてください

Pahle yh khatam kiijie

 

-0から本気でヒンディー語攻略, YouTube, ヒンディー語, 文法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【中上級者向け】お気に入りの動画から 使えそうなフレーズを抜粋! 〜参加型リスニング練習〜

最近、リスニング練習に積極的に取り組んでくださっている方が何人かいます。 そこで皆さんの好き!もしくは使えそう!と思ったフレーズを共有していただいて私がまとめてブログもしくはYouTubeで公開しよう …

no image

点数がない言語を学ぶ楽しさ

  ヒンディー語には資格がありません。 これをラッキーと考えますか? それとも認められにくくてツライと考えますか? どうでもいいと考えますか? どれもあると思います。 私の場合、専攻として選 …

ヒンディー語学習0時間目 ~私が知っておきたかった事~

私自身がヒンディー語を学習する前に知っておきたかった特徴を書いてみます ※これは個人的な意見です。また私は言語学者ではありませんので正解不正解を求めてはいません。 目次1 男性名詞女性名詞がある2 主 …

【文法7】疑問詞②「どこ:Kahaan」

今は全ての単語を覚えなくても良いので、確実に疑問詞を押さえていきましょう! 最初は欲張らずに少しずつ、確実に積み重ねることがポイント! 目次1 この内容のYouTube2 疑問詞「どこ」3 例文 この …

【文法4】所有の形(〜を持っています)

  ヒンディー語の所有は概念がユニークって聞いたけどどうなの?     そうそう!最初のちょっとびっくりする文法だね     なるほど、難しい?     理解さえしたら難しくはないよ! 目次1 この内 …