0から本気でヒンディー語攻略 YouTube ヒンディー語 文法 未分類

【文法17】neの文(1) 服を買った

投稿日:

今日の単元は日本語にも英語にもない概念です。

いつもより少し集中して望んでみてください^^

この内容のYouTube

ヒンディー語の過去形の種類

他動詞の完了時制(過去形)の時、意味上の主語の直後にneを付けます。

※意味上の主語=わたしは・あなたは・君は・彼は、、、のように日本語の主語です

つまりヒンディー語の完了時制(過去形)は自動詞と他動詞で表現が少し変わる!

自動詞の完了時制 ne なし

他動詞の完了時制 ne の文

自動詞、他動詞の違い

*他動詞とは?

日本語で「~を」に続く動詞

 ご飯を食べる ◎ →「食べる」は「を」が直前に来ても文章を作れるので他動詞!!

*自動詞とは?

 日本語で「を」に続くことができない動詞

彼を来る × →「来る」は「を」が直前に来たら文章を作れないので自動詞!

動詞の形は何に合わせて変化する?

*neの付く文章はすべてneの後に来る文法上の主語(日本語での目的語)によって動詞の形が変わる。

(例)「私はご飯を食べました」は文法上の主語(日本語での目的語は)「ご飯」(男性名詞単数形)なのでそれに合わせて動詞はkhaayaa になります

 

実際の例文で文章の作り方のステップを学んでみよう!

私はご飯を食べた

Mainne khaana khaaya

(0)完了時制(過去形)の文章!

(1)食べる=他動詞

(2)私=意味上の主語、 ご飯=文法上の主語、

(3)ご飯(khaana)が男性名詞単数なので動詞(khaana)は男性単数系の完了時制khaayaになります

ポイント

Neの文は男女で同じ形になる

 

練習1

作文したい文章「私は服を買った」

作文のステップ

(0)完了形

(1)買う=他動詞

(2)私=意味上の主語、服=文法上の主語

(3)kapda=男性単数名詞

 

ヒンディー語の文章

“Mainne kapda khariidaa”

練習2

私はミターイーを食べた

作文のステップ

(0)完了形

(1)食べる=他動詞

(2)私=意味上の主語、ミターイー=文法上の主語

(3)mithaaii=女性名詞

ヒンディー語の文章

Mainne mithaaii khaaii

補足

*文中にko が来た場合は動詞は必ず男性単数系の形になります

 (例)「私はクマールに伝えた」はクマールにの「に」に相当する部分で「ko」を使うので動詞は男性単数形bataayaになります

Mainne Kumar ko bataaya

 

-0から本気でヒンディー語攻略, YouTube, ヒンディー語, 文法, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒンディー語オンラインコミュニティ

ヒンディー語ってマイナー言語だし、良い教材ないよね。日本で勉強してる人もほぼいないし、個人レッスン受けるほど真剣でもないし。 そんなことないよ。仲間がいるって分かるコミュニティがあるよ どこどこ??! …

【文法14】比較/最上級 日本よりインドは暑い

この単元では今までも出てきた後置詞से (se)のもう一つの使い方を紹介します。 どれも大切な使い方なのでしっかり覚えておきましょう^^   目次1 この内容のYouTube2 練習3 最大 …

インド人に「お前」と言われたら考えてほしいこと

今までに日本語学習者のインド人に「お前」を使われたことはありませんか?特に男性に聞きたい! 私のパートナーは日本語が分かるアゼルバイジャン人です。 彼はこうぼやきました「インド人のある友達はいつも私に …

【文法6】疑問詞①「何:Kya」

  ヒンディー語の単語は何から覚えるべき?     まずはとりあえず疑問詞!     確かに!疑問詞は必ず使うもんね!     そうそう!とってもよく使える!   目次1 この内容のYouTube2 …

ヒンディー語学習0時間目 ~私が知っておきたかった事~

私自身がヒンディー語を学習する前に知っておきたかった特徴を書いてみます ※これは個人的な意見です。また私は言語学者ではありませんので正解不正解を求めてはいません。 目次1 男性名詞女性名詞がある2 主 …