0から本気でヒンディー語攻略 YouTube ヒンディー語 文法

【文法18】neの文(2) 今日、〜しました

投稿日:

前回の内容のおさらいも兼ねて、さらに実践的なneの文に慣れていきましょう!

使うべきシーンをはっきりさせるコツもシェアします^^

この内容のYouTube

代名詞にneが続ときの表現

Main+ ne  Mainne
Aap+ ne Aapne 
Tu+ ne  Tune
Vh+ ne Usne 
Ham+ ne Hamne
Tum+ne  Tumne
Ve+ ne  Unhonne

例文

1、私は言いました

Mainne bola

2、君は言いました

Tune kaha

3、君はご飯を食べた?

Tumne khana khaya ?

4、彼はアルゴビを作りました

Usne aloo ghobhi banaaya

5、私たちはこれを観ました

Hamne yh dekha

これも知っとくと便利

~neの部分は省略できる

(例)昨日、あなたは何をしましたか?

Kal aapne kya kiya?

>Aapneを省略して、、、

Kal kya kiya?としてもOK!

neの文とneにならない文の両方に慣れましょう!

 

練習

・今日、何した?

Aaj aapne kya kiya?

ポイント

KyaやKounなど疑問詞は男性単数形扱い!!

 

・仕事をしました。

 (Mainne) kaam kiya

・ヒンディー語を勉強しました。

(Mainne) Hindi padhii

・学校に行きました

(Main) School gaya/gaii

・映画を見ました

(Mainne)Film dekhii

・料理をしました

(Mainne)Khana banaaya

・友達に会いました

(Main)Dost se milaa/milii

朝早く起きました

(Main)Subah jaldi uthaa/uthii

代表的な自動詞4つ

Aana(来る)/Jana(行く)/milna(会う)/uthna(起きる)

これらの動詞は過去形になってもneにはなりません!

「来た/行った/会った/起きた」という表現は使う機会が多いですが、neにはならないことを明確にしておくと便利です^^

 

-0から本気でヒンディー語攻略, YouTube, ヒンディー語, 文法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【文法15】自動詞の過去形 昨日、インドレストランに行った

ヒンディー語の過去形には少し独特な概念があります。 今日はその文法への準備です^^ シンプルなのでサクサクっと終わらせましょう! 目次1 この内容のYouTube2 過去形の作り方3 動詞の語幹に続く …

昨日と明日が同じ単語?!~単語編~

ヒンディー語って全然違う意味が一つの単語にあったりするんだよね そうそう!感覚を変えないと付いていけないよね(笑) 今日は時間の感覚の違いを紹介するよ 目次1 ヒンディー語の時間感覚?2 ヒンディー語 …

【YouTube】とっても素敵なレビューを頂きました!^^

7月10日から開始したYouTube「0から本気でヒンディー語攻略」を見て頂けましたでしょうか、、、?!もうすぐ1ヶ月。 皆さんに本気モードになって頂くために作っている私も本気です(笑) 昨日、とって …

【文法13】依頼形(2)不規則な命令形 これください

ヒンディー語は不規則な変化をする表現に限ってよく使うものが多かったりします。 面倒くさい気もしますが、一度覚えて何回か使えば簡単です! 自分で使ってるシーンを想像しながら覚えてしまいましょう。 目次1 …

ヒンディー語学習にオススメの instagramアカウント

目次1 短編動画と高頻度の更新が良い2 とことん発音チェック3 自作ストーリーが特に面白い4 複数のアカウントを利用するメリット 短編動画と高頻度の更新が良い @indiandidi 映画のワンシーン …