YouTube ヒンディー語

【YouTube】とっても素敵なレビューを頂きました!^^

投稿日:2022年8月2日 更新日:

7月10日から開始したYouTube「0から本気でヒンディー語攻略」を見て頂けましたでしょうか、、、?!もうすぐ1ヶ月。

皆さんに本気モードになって頂くために作っている私も本気です(笑)

昨日、とっても嬉しいレビューを頂きました^^

素敵なレビュー

InstagramのDMにてフォロワーさんからこんな言葉を頂きました。

はじめまして、Yukikoさん。
YouTubeとても分かりやすいです!
去年BS日テレで放映していた「古代インド英雄伝ポロス」に何故かどハマりして、ヒンディー語の勉強を決意しました。
町田和彦先生の「ニューエクスプレス」で進めていましたが分からないことも多く、YukikoさんのYouTubeで疑問が色々と腑に落ちています。
YouTube、楽しみにしています!
どこにメッセージを送ったらいいのか迷い、こちらに送信しました。

 

【実際のメッセージ】

生徒さん以外の方からも気軽にコメントやメッセージをして頂きたいなと思っていたので本当に嬉しいです^^

私がYouTubeで目指しているところ

1、生徒さんがより楽しく、効率よくヒンディー語を勉強する事ができる環境の一つとすること

2、ヒンディー語に手軽に触れて頂くこと/私の教室を知って頂くこと。

3、外国語学習へのハードルを下げること

 

こう書くと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、外国語は世界観を広げるためのツールす。

もちろんヒンディー語もそのツールになり得ます。

ただ、ヒンディー語はやり方次第では決して難しくはないのにヒンディー語教材というものがかえって難しく感じさせるものが多いです。

 

「正しさ」を追求することや先生の「教えやすさ」を追求すると古語が多くなったり、文法用語が多くなったりします。

もちろん先生の置かれている状況や目的によってはそうならざるを得ないこともあると思います。

でも私はもっと誰でも気軽にヒンディー語/外国語に触れやすい環境を作っていきたいです^^

ぜひ、チャンネル登録/いいね/コメントお願いします^^

あらゆるレベルの方に楽しんでいただけるように最初の方の回では効率良い勉強法なども話しています。

いつも応援ありがとうございます。

これからも見守っていただけると嬉しいです^^

 

 

-YouTube, ヒンディー語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【文法6】疑問詞①「何:Kya」

  ヒンディー語の単語は何から覚えるべき?     まずはとりあえず疑問詞!     確かに!疑問詞は必ず使うもんね!     そうそう!とってもよく使える!   目次1 この内容のYouTube2 …

ヒンディー語学習にオススメの instagramアカウント

目次1 短編動画と高頻度の更新が良い2 とことん発音チェック3 自作ストーリーが特に面白い4 複数のアカウントを利用するメリット 短編動画と高頻度の更新が良い @indiandidi 映画のワンシーン …

【文法5】所有表現2「〜の」

  前回の内容も所有表現だったけど今日のものとは何が違うの?     前回は英語のhaveの意味がある「〜を持っています」。今回は英語のofに相当する「〜の」ですね     覚えることは多い?     …

ヒンディー語オススメキーボード

ヒンディー語の文字選びに時間がかかりすぎるんだよね 殆どのインド人も使ってる便利なキーボードがあるよ! 目次1 アルファベットから文字を選ぶ2 iPhoneにどうやって、どのキーボードをダウンロードす …

【文法4】所有の形(〜を持っています)

  ヒンディー語の所有は概念がユニークって聞いたけどどうなの?     そうそう!最初のちょっとびっくりする文法だね     なるほど、難しい?     理解さえしたら難しくはないよ! 目次1 この内 …