この内容のYouTube
英語のhaveに相当するke paas
気をつけたいこと
ke paas の特性から主語がどの部分になるか気付きましたか?
「持っているもの」が主語になります
つまり!日本語と主語が変わる。
「私は携帯を持っています」というとき日本語的には主語は「私」。
でもヒンディー語では「携帯」。
なぜ?>>ヒンディー語の直訳では「私の近くに携帯がある」となるからです!!
そうするとこの単元でコピュラ動詞hunは出てこないことが分かりますね!
「Main」という主語はないからです。
さらに持っているものが単数であればコピュラ動詞はhai.
持っているものが複数であればコピュラ動詞はhainと分かりますね!
実際の音
代名詞にke paasがくっつくと一部のものはkeの音がなくなります。
これはそういうものと思って覚えるしかありません、、、
私は〜を持っています | Mere paas ~ hai/ hain |
前は〜を持っています | Tere paas 〜hai/hain |
あなたは〜を持っています | Aapke paas 〜hai/hain |
彼/彼女は〜を持っています | Uske paas 〜hai/hain |
私たちは〜を持っています | Hamaare paas 〜hai/hain |
君/君達は〜を持っています | Tumhaare paas 〜hai/hain |
あなたたちは〜を持っています | Aapke paas〜hai/hain |
彼ら/彼女らは〜を持っています | Unke paas 〜hai/hain |
〇〇は〜を持っています | 〇〇ke paas 〜 hai/hain |
例文
1、Mere paas gaadii hai
(私は車を持っています)
2、Tere paas chaabii hai?
(鍵持ってる?(tuに))
3、Aapke paas phone hai?
(携帯を持っていますか?(Aapに))
4、Uske paas gaadii hai
(彼は車を持っています)
5、Hamaare paas gaadii hai
(私たちは車を持っています)
6、Tumhaare paas chaabii hai?
(鍵を持っていますか?(tumに対して))
7、Unke paas YouTube channel hai?
(彼らはYouTubeチャンネルを持ってる?)
8、Kumar ke paas gaadii hai
(クマールは車を持っています)
9、Aasha ke paas gaadii hai
(アーシャーは車を持っています)
ke paas の元の意味も大切
〜ke paas: 〜の近くで(に)
(例)
station ke paas 駅の近くで(に)
school ke paas 学校の近くで(に)
ghar ke paas 家の近くで(に)
[…] 今回の練習文で「私の」の表現にあたる所有の形を忘れていた方はぜひこちらの所有表現のページを確認してみて下さいね!! […]