ヒンディー語 未分類

昨日と明日が同じ単語?!~単語編~

投稿日:2020年10月29日 更新日:

ヒンディー語って全然違う意味が一つの単語にあったりするんだよね

そうそう!感覚を変えないと付いていけないよね(笑)

今日は時間の感覚の違いを紹介するよ

ヒンディー語の時間感覚?

基本的に「今日」を中心として、そこからの距離で時を捉えます(は?)

つまり、

「今日」から「昨日」の長さと「今日」から「明日」の長さは同じとしてとらえています

「昨日」も「明日」も「kal」

この感覚が理解できると想像できるかもしれませんが

「一昨日」と「明後日」も同じ単語「parasoon」です◎

ヒンディー語ではイメージを持つことが大切!!

ヒンディー語では多くの単語に自分でイメージを持ちましょう

例えば「会う」という意味のある「milna」は「手に入れる」や「発見する」という意味もあります。

私はよく図に書いたりしながらなんらかのイメージを作ります

数分かければできることなので、一見、全く異なる意味の単語を見つけたら何かしらの共通点をぜひ考えてみましょう!

そうすれば新たな単語の使い方が身に付きやすいのでおすすめです

-ヒンディー語, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

話せるようになるステップ

前回のリスニングに引き続き!今回は話せるようになるステップです! 文法は一通り触れたのに話せない 原因がよく分からないという方はぜひ今日の内容を参考にしてみてください^^ 目次1 声に出しながら文法を …

一度は観ておきたいインド映画

こんにちは!ヒンディー語講師のゆきこです! ただ長くてよく踊るというインド映画のイメージを払拭して、楽しんでみてください。 順位をつけるのはもったいないので有名どころからそうでもないものまで?!紹介し …

ネイティブと基礎力&実践力を身につける!

目次1 ねらい2 プラン3 レッスン時間4 レッスン料5 レッスン方法6 講師紹介7 お問い合わせ ねらい ・母語が同じ人から文法や基本を習うことでしっかり理解(基礎) ・ネイティブと会話することでよ …

no image

電話をやめたいのにやめれないあの言葉、、、

目次1 電話を辞めさせてくれないあの言葉2 ヒンディー語でもうちょっと話して3 アゼルバイジャン語でもうちょっと話して4 会話をどうしても辞めたいときの必殺5 会話が多くて○○国が好きという意見に思う …

no image

点数がない言語を学ぶ楽しさ

  ヒンディー語には資格がありません。 これをラッキーと考えますか? それとも認められにくくてツライと考えますか? どうでもいいと考えますか? どれもあると思います。 私の場合、専攻として選 …