トラベル ヒンディー語

インド料理メニューでありがちなヒンディー語

投稿日:

先日、ある生徒さんから「インド料理店でよく分からないまま注文しました」といったコメントを頂きました!

後日、メニューを共有していただいたところ、「これはヒンディー語に興味がなくても知っておきたい!」と思った単語があったので共有させていただきます。

とりあえず覚えておきたい2単語

1)Murgh (मुर्ग़ ) 鳥/雄鶏

2)Jhinga (झींगा) えび

Nonvegの代表ですね。

もはやチキンとシュリンプというふうに英語表記されているところも多いですが、今回、インド駐在中の生徒さんから送っていただいたメニューはこの2単語がずらっと並んでいて驚きました笑

確かに私がインド料理店でアルバイトをしていたとき、シェフ同士がこれらの単語を使っていて質問した記憶があります。murghはパンジャーブ語由来の単語のようですが普通に使われてます。

よかったら覚えておいてください^^

料理名にも入ってる定番食材

1) aloo ジャガイモ

2) pyaz 玉ねぎ

3)ghobhi カリフラワー

4)began なす

5)paneer パニール(白いチーズみたいなもの)

6)paalak ほうれん草(注意:parakのようにpaを伸ばさない音は女性の名前によくあります)

7)lahsun にんにく

8) Zeera クミン

9)chaaval 米

10)Dal 豆(注意:ダールーというふうに長い音になると「アルコール」になります笑)

他にもたくさんありますが今日は一部。

最後に

今日紹介した単語はそれぞれいろいろなメニューに入っていると思います。

既に料理名の一部になっているものもあります。

あれ?と思ったメニューがあればこんなヒンディー語が混じっている可能性が高いです^^

ぜひ次回、インド料理店で見てみてください。

GoogleやYouTubeで上のヒンディー語をタイプしたら何か料理の作り方などが出てくるかもしれません。

そうしたらどんなメニューに出てくるかも分かりますね

空き時間に試してみてください。

見たことある!参考になった!と思ったらぜひコメント、シェアお願いします

-トラベル, ヒンディー語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【文法6】疑問詞①「何:Kya」

  ヒンディー語の単語は何から覚えるべき?     まずはとりあえず疑問詞!     確かに!疑問詞は必ず使うもんね!     そうそう!とってもよく使える!   目次1 この内容のYouTube2 …

【文法13】依頼形(2)不規則な命令形 これください

ヒンディー語は不規則な変化をする表現に限ってよく使うものが多かったりします。 面倒くさい気もしますが、一度覚えて何回か使えば簡単です! 自分で使ってるシーンを想像しながら覚えてしまいましょう。 目次1 …

【文法8】疑問詞③「誰:Koun」

ここまでの疑問詞はもう完璧ですか? さっと確認しておきましょう!笑 何:Kya どこ:Kahaan さて、今日の単元も確実に積み上げていきましょう! 目次1 この単元の動画2 疑問詞「誰」3 例文(練 …

話せるようになるステップ

前回のリスニングに引き続き!今回は話せるようになるステップです! 文法は一通り触れたのに話せない 原因がよく分からないという方はぜひ今日の内容を参考にしてみてください^^ 目次1 声に出しながら文法を …

ヒンディー語オススメキーボード

ヒンディー語の文字選びに時間がかかりすぎるんだよね 殆どのインド人も使ってる便利なキーボードがあるよ! 目次1 アルファベットから文字を選ぶ2 iPhoneにどうやって、どのキーボードをダウンロードす …